ヘルプページ
会員情報 照会・変更
- 会員情報照会・変更について
-
照会および変更可能情報
PiTaPa倶楽部から確認できる会員情報は以下です。
なお、会員種別により照会できる情報が異なります。
会員の種類
- ■本会員
- ■家族会員
- ■提携カード会員
- ■法人カード会員
すべての会員が照会可能な情報
- ■会員番号(下4桁マスク)
- ■氏名
- ■生年月日
-
※PiTaPa倶楽部での変更不可
- ■メールアドレス区分
- ■メールアドレス
- ■PiTaPaお知らせメール配信可否
本会員/提携カード会員/法人カード会員が照会可能な情報
- ■自宅郵便番号
- ■自宅住所(漢字・カナ)
- ■自宅電話番号
- ■携帯電話番号
- ■勤務先名称
- ■所属部課名
- ■勤務先電話番号
-
※会員様情報の反映に数日間要する項目
- ■オートチャージ設定状況
- ※会員様情報の反映に数日間要します
- ※PiTaPa倶楽部での変更不可
本会員/一部提携カード会員
が照会可能な情報- ■決済金融機関
- ■決済金融機関支店
-
※PiTaPa倶楽部での変更不可
- ■ご利用代金通知書発送受付/解除
※詳細につきましては、PiTaPaコールセンターへお問い合わせください。
ご利用代金・明細照会
- ご利用に際しての基本事項
-
-
・本会員の方は、家族会員のご利用も含めてご覧になれます。
-
・家族会員の方は、ご本人のご利用のみご覧になれます。
-
・一部提携カードおよび法人カードでは表示できない項目がございます。(お支払口座等)
-
・ご利用明細はCSV形式で保存ができます。
-
-
ご確認時期による表示内容の違い
について -
-
ご確認していただく時期に応じまして表示内容が異なります。
-
(1)当月利用分(未確定) ご利用代金(ご利用明細)
-
(2)翌月5日ごろ〜25日ごろ(未確定) お支払予定日、ご利用代金(ご利用明細)(合計金額表示あり)、ポイント情報
-
(3)翌月26日ごろ(確定) お支払日、お支払金額、金融機関口座、ご利用代金(ご利用明細)(合計金額表示あり)、ポイント情報
-
一部提携カードおよび家族会員の場合、お支払日・お支払金額・金融機関口座の情報は表示いたしません。
-
明細代金の内訳について
- ポストペイ交通利用
-
ご利用代金に表示
-
■交通ご利用
交通機関での普通運賃(但し、区間指定割引が適用された場合はその区間に対しての区間指定割引適用後の運賃)の合計
-
■交通ご利用割引
各交通機関が設定した割引サービスが適用された場合、その割引額の合算
ご利用明細に表示
-
■減額
バス利用時におけるポストペイによる減額(割引計算対象外)
-
■○○電鉄(バス)ご利用分
各交通機関別割引後の請求額
-
■@区間指定割引適用後運賃
あらかじめ指定した区間が割引適用した場合の運賃額
-
■@登録型割引(登録適)運賃合計
登録型割引サービス(区間指定割引を除く)をご登録のお客様のご利用のうち、交通機関が指定する条件を満たすご利用の運賃合計
-
■@登録型割引(登録適外)運賃合計
登録型割引サービス(区間指定割引を除く)をご登録のお客様のご利用のうち、交通機関が指定する条件を満たさないご利用の運賃合計
-
■@登録型割引 定額料
「登録型定額タイプ」・「登録型定額+利用額割引タイプ」を ご利用のお客様に毎月お支払いいただく額
-
■@ポストペイ対象普通運賃合計
普通運賃の合計(登録型割引サービス適用分を除く)
-
■@割引額(○○○)
ポストペイ割引を適用したときの割引額
-
■@ポストペイ対象(割引計算対象外)普通運賃合計
ポストペイ割引の計算対象とならない「減額」などの合計
-
■*ポストペイ交通ご利用合計(お支払額)*
会員別のポストペイによる交通請求額の合計
-
- ショッピング
-
ご利用代金に表示
-
■ショッピング
PiTaPaショッピング加盟店でのショッピングご利用代金を合計で表示
ご利用明細に表示
-
■*ショッピングご利用合計*
PiTaPaショッピング加盟店でのショッピングご利用代金を合計で表示
-
- その他
-
ご利用代金とご利用明細に表示
-
■オートチャージ
オートチャージ設定されているカードで改札機・バス車載機通過時、オートチャージされた場合にチャージ額を表示
-
■カード再発行手数料
紛失・盗難にともないカードの再発行をご希望の場合にカード1枚あたり1,100円(税込)をご請求
-
■カード再製手数料
カードを破損された場合などでカードの再発行をご希望の場合(これを再製とよびます)にカード1枚あたり1,100円(税込)をご請求
-
■PiTaPa維持管理料
過去1年間に一度もPiTaPaのご利用がない場合には、会員様1名につき1,100円(税込)をご請求
-
■バリュー残額返金
カードをご解約される場合などで、カード内にチャージされた残額がある場合は、バリュー払戻手数料(下段をご参照ください)を差引いた残額を返金
-
■バリュー払戻手数料
カードにチャージされた残額を返金する際にカード1枚あたり550円(税込)をご請求。カード内の残額が上記金額に満たない場合は、その残額をご請求
-
■IC定期券 購入
PiTaPa定期サービスを提供する交通機関にてPiTaPa決済によるIC定期券ご購入金額を表示
-
■IC定期券 払戻
PiTaPa決済にてご購入いただいたIC定期券を払戻された際の返金額を表示
-
- プリペイドご利用分
-
ご利用明細に表示
-
■JR西○○-JR西△△
チャージされたカード内の残額をJR西日本(ICOCAエリア)で利用した場合の利用区間および利用額を表示。 利用額は、マイナスでカッコ内に(-○○○)と表示。
-
■○○電鉄
チャージされたカード内の残額をKitacaエリア、PASMOエリア、Suicaエリア、manacaエリア、TOICAエリア、はやかけんエリア、nimocaエリア、SUGOCAエリアで利用した場合の出場した交通機関名および利用額を表示。 利用額は、マイナスでカッコ内に(-○○○)と表示。 (バスを利用した場合は、利用した交通機関名および利用額を表示。)
-
■チャージ
カードにチャージ(入金)した場合の金額
-
■チャージ(控除)
チャージ直後に取り消したチャージ額
-
■バリュー減額
カード内残額からの減額
-
■精算
乗り越した場合などの精算
-
■乗車券購入
券売機での乗車券のご購入金額
-
- 口座単位請求
-
ご利用代金とご利用明細に表示
-
■ご利用代金通知書発送料
ご利用代金通知書1回の発送につき150円(税込)
-
■ショップdeポイント割引
ショップdeポイントが一定のポイント数に達する毎に、交通ご利用金額から差し引かれる金額
-
■今回お支払額合計
当該月にお支払いただく家族会員分も含めた、プリペイドご利用を除く交通・ショッピング・手数料等の総合計
-
- ショップdeポイント
-
ご利用代金に表示
-
■当月獲得ポイント
当月のショッピング利用により獲得したポイント(懸賞ポイント、移行ポイントを含む。)
-
■当月調整ポイント
ご利用分と別に調整入力されたポイント
-
■当月ご使用ポイント
獲得したポイントのうち、交通ご利用代金として還元するポイント
-
■有効ポイント残高
ご通知時点での有効なポイントの残高
-
■失効するポイント
直近の有効期限月で失効するポイント
-
明細の表示項目について
- 時刻の見方
-
- ・24時間表示をします。(鉄道やバスでは、最終電車・バスが終わるまでを同一日としています。ショッピングを含め深夜3時を区切りに翌日扱いとなります。このため1ヵ月のご利用に対しても月をまたいでいる場合があります)
- ・入出場時刻については目安時刻としてご覧ください。
- ・バス・路面電車で、乗車時・降車時のいずれか1回のみカードを運賃箱にタッチする場合、出場時刻欄に当該時刻を表示します。
- ・2以上の交通機関をまたいで乗車した場合、経由した駅については出場時刻、入場時刻をハイフン(−)で表示します。
- ・区間指定割引が適用になった場合で、分割された駅については出場時刻、入場時刻をハイフン(−)で表示します。
- ・ショッピングについてはご利用時刻を入場時刻欄に表示します。
- ・チャージを行った場合は、その時刻を入場時刻(オートチャージの場合、出場時刻の場合もあり)に表示します。
- ・IC定期券の有効区間をこえるご利用の場合は、実際の有効区間外の利用時刻と異なる時刻を表示します。
- ご利用額の見方
-
割引適用時には備考欄に割引を表示します。
-
・ご利用区間の普通旅客運賃を表示します。(乗継割引を適用した場合はその割引適用運賃)
※乗継割引区間に期間区間割引が設定されている場合は、備考欄に「期間区間」と表示し、交通機関ごとのご利用額合計の割引額欄にその割引額を加算表示します。 - ・登録型割引サービス(区間指定割引を除く)をご登録のお客様のご利用のうち、交通機関が指定する条件を満たし、かつ乗継割引が適用されるご利用です。
- ・ご利用区間が区間指定割引運賃の適用となった場合、金額表示欄はハイフン(−)で表示します。
- ・カード内残額(プリペイド)のご利用分についてはカッコ()で表示いたします。また、チャージした金額についてはプラスで、ご利用になった金額についてはマイナス(-)で表示します。
-
・ご利用区間の普通旅客運賃を表示します。(乗継割引を適用した場合はその割引適用運賃)
- 交通ご利用明細の見方
-
- ・当日の「交通ご利用明細」は、翌日以降に表示します。
- ・ご利用の乗車区間を表示します。
- ・翌月3日ごろ区間指定割引が適用になった場合、適用区間外と適用区間をまたいでご乗車した部分は分割して表示します。
- ・IC定期券区間内の交通ご利用分は明細に表示しません。
- ・IC定期券区間を乗り越して利用されたような場合については、その乗り越した区間のみを表示します。
- ポストペイ交通ご利用分の見方
-
- ・当月の「ポストペイ交通ご利用分」は、翌月4日以降に表示します(一部除く)。
-
・各交通機関のご利用分(※)の合算がお客様のお支払い額です。
(※)ご利用分の内訳は@の行をご覧下さい - ・「ご利用代金照会」では、各交通機関の運賃・割引額の合算をそれぞれ表示します。
- 備考欄の見方
-
・当月の「備考欄」の割引内容等は、翌月4日以降に表示します(一部除く)。
表示方法
-
■乗継割引
乗継割引運賃
-
■利用回数
利用回数割引
-
■区間指定
区間指定割引
-
■利用額割
利用額割引 -
■時間帯
時間帯指定割引
-
■期間区間
特定期間、区間における割引(交通機関で指定します。またサービス名称はそれぞれ異なります。)
-
■登録適
登録型割引サービス(区間指定割引を除く)をご登録のお客様のご利用のうち、交通機関が指定する条件を満たすご利用
-
■登録適外
登録型割引サービス(区間指定割引を除く)をご登録のお客様のご利用のうち、交通機関が指定する条件を満たさないご利用
-
■上限○○○円
「登録型利用額割引(上限あり)タイプ」をご登録のお客様が交通機関が指定する条件を満たすご利用をした場合のお支払い上限額
-
■定額料分を除く
「登録型定額+利用額割引タイプ」の場合、ご利用額が定額料を超えた場合に、『定額料分を除く』と表示します。
・区間指定割引が連続して適用となった場合に2ヵ月目以降の連続月数および適用率を表示します。なお適用率が100%の場合は表示されません。 (例:3ヵ月連続(95%))
-
ショップdeポイント残高照会
- 概要
-
ショップdeポイントとは、PiTaPaショッピング加盟店でのショッピングご利用額に応じて貯まるポイントです。
一定のポイントがたまれば、自動的に交通ご利用代金から差し引きます。 (なおご登録いただくことにより、提携会社のポイントサービスへポイントを自動的に移行できます。 詳しくはショップdeポイント移行登録・取消をご覧ください。)
ポイント残高照会は、前日までのショッピングご利用に応じたポイントの状況をお知らせいたします。
ご使用ポイントについては、ご利用代金照会にてご確認いただくことが出来ます。
-
■ポイント進呈率
ショッピング利用100円につき1ポイントが進呈されます。
※加盟店によりポイント進呈率が割増される場合があります。
-
■ポイントのご使用
500ポイント貯まる毎に、自動的に50円をポストペイ交通ご利用代金から差し引きます。
※交通ご利用がない場合は、翌月以降に繰り越されます。
-
■ポイントの有効期限
ポイントが進呈された年の2年後の3月末日まで。
※有効期限を超過すると失効します。
-
■返品があった場合
ショッピングご利用分のうち、売上締め切り後に返品などがある場合は、返品金額にマイナスポイントが計上されます。
※当月のショッピング利用が返品しかない場合、当月獲得ポイント欄に「−(マイナス)」計上されます。
-
■カードを更新、再発行をする場合
ポイント情報はそのまま引継がれます。
-
■カードを解約する場合
本会員様が退会した場合にポイントが失効されます。
-
- ショップdeポイント残高の見方
-
■獲得ポイント
当月のショッピング利用により獲得したポイント(懸賞ポイント、移行ポイントを含む。)
■調整ポイント
ご利用分と別に調整入力されたポイント
■有効ポイント残高
ご通知時点での有効なポイント残高
■失効するポイント
直近の有効期限月で失効するポイント
■使用ポイント
※ご利用代金照会のポイント残高欄に表示
ショップdeポイントの割引額として還元に使用したポイント、あるいは登録により他のサービスへ移行したポイント
ショップdeポイント移行登録・取消
- 概要
-
ショップdeポイントを提携会社のポイントサービスに移行するための登録を行うことができます。 また、ご登録済の方は、ご登録いただいた内容を照会あるいは取消することができます。
通常ショップdeポイントは500ポイント貯まるごとに自動的に50円をポストペイ交通ご利用代金から差し引きますが、 下記に示す条件で本サイトでのご登録により提携会社のポイントへ移行します。
-
・移行サービスはPiTaPa本会員様のみが対象です。
-
・あらかじめ該当する提携会社のポイントサービスへの入会が必要です。
-
・移行ポイント数をご指定いただくことはできません。 移行対象ポイント数が各サービスの指定ポイントに達した月の月末に本サービスを登録されている場合、その翌月10日頃にその指定ポイント単位で自動的に移行します。
-
・登録された場合は、優先的にそのサービスへポイント移行するため、 交通ご利用代金からの差し引きは行いません。
なお現在の移行サービスとして「ANAマイレージクラブ移行コース」「JALマイレージバンク移行コース」があります。
-
- 登録方法
-
本サービスに登録する方法は以下のとおりです。
-
[1]PiTaPa倶楽部TOPページのメニュー「ポイント移行登録・取消」をクリックしてください。
-
[2]登録するサービスのポイント移行にあたっての規約など各条件をご確認、同意ください。
-
[3]PiTaPa会員番号と移行サービス提供先の会員番号の入力ください。
-
[4]入力内容をご確認いただき、「OK」ボタンをクリックしてください。
-
[5]登録が完了すれば、メールアドレスを登録されている場合はそのアドレスへ登録完了通知メールを送信します。
-
- 登録の取消
-
本サービスの登録を取り消す方法は以下のとおりです。
-
[1]PiTaPa倶楽部TOPページのメニュー「ポイント移行登録・取消」をクリックしてください。
-
[2]本サービスの登録状況が表示されますが、取り消す場合はその下部の「登録取消」ボタンをクリックしてください。
-
[3]取消内容を確認の上、PiTaPa会員番号の下4桁を入力して[OK」ボタンをクリックしてください。
-
[4]登録取消が完了すれば、メールアドレスを登録されている場合はそのアドレスへ登録取消完了通知メールを送信します。
※移行対象ポイント数が500ポイントに達した月の月末時点で本サービスを登録されていない場合は、500ポイントごとに50円に換算の上、交通ご利用代金から自動的に差し引きます。
-
登録型割引サービス
- 概要
-
ご登録いただくことにより、交通機関が指定する条件を満たすご利用に対して割引を適用するサービスです。
サービス内容や割引率、適用条件等は交通機関によって異なります。 - 登録にあたってのご注意
-
-
■登録の制約条件
交通機関ごとに1つのサービスのみ登録が可能です。 同一交通機関で別のサービスを登録される場合や、既に登録したサービスの内容を変更される場合は、 一旦登録を取消した上で、新規に登録をお願いします。 (なお、連続割引のあるサービスの場合は、この連続割引が途切れます。)
-
■PiTaPa倶楽部から登録できないサービス
学生割引など一部のサービスは各種証明書とPiTaPaカードをお持ちのうえ、 サービス提供交通機関の窓口でご登録ください。
-
■PiTaPa倶楽部から登録できる会員
本会員の方はご自身の分と全家族会員の分、また、家族会員(一般)の方はご自身の分の登録ができます。ジュニア会員、 キッズ会員の方は登録いただけませんので、本会員の方がご登録ください。 登録の取消も同様です。
-
■サービス適用期間
PiTaPa倶楽部から登録できる登録型割引サービスの適用期間として適用開始月から 「12ヵ月先までの任意の月」あるいは「無期限」を設定することができます。 ただし、区間指定割引については学生区分を除き「無期限」とします。(区間指定割引では終了年月の設定はできません。)
※サービスの提供期間に期限がある場合はそれを超えない期間、また、キッズカードの場合はカードの有効期限を超えない期間までとなります。
※交通機関窓口で登録できる登録型割引サービスの適用期間については、各窓口でお問い合わせください。 -
■登録・取消期間
登録 … 当月1~15日の間に登録する場合は、サービスの当月適用開始・翌月開始の選択が可能です。当月16日以降は、翌月開始分のみ登録が可能です。
取消 … 当月1~15日の間に取消する場合は、当月分からの取消となります。(前月以前よりサービス適用が継続している場合、前月末で適用が終了します。)当月16日以降の取消は、当月末まで適用となり、翌月から取消となります。
-
■区間指定割引
同一交通機関内で、IC定期券との併用はできません。
-
-
登録型割引サービス登録状況一覧
の見方 -
登録されている割引サービスがすべて表示されます。
※本会員は家族会員分も表示されます。
※家族会員は、ご自身の分のみ表示されます。表示項目
-
■交通機関
-
■サービス名
-
■発駅・登録駅1
-
■着駅・登録駅2
-
■開始月
ご登録いただいた割引サービスの適用開始月を表示します。
-
■終了月
ご登録いただいた割引サービスの適用終了月を表示します。
終了月が「無期限」の場合、適用終了には登録取消が必要です。 -
■種別・大小区分
一般大人、大人、一般小児、小児など
-
■備考
経路「発着駅間の路線名および経由駅」、当該割引サービス適用後運賃、上限額などを表示します。
経路の表示の仕方
-
■経由駅が無い場合
(路線名)
-
■経由駅がある場合
(路線名)経由駅(路線名)
-
ご利用代金通知書発送受付・解除
- 概要の説明
-
PiTaPaをお申し込みいただきますと、 初期設定で、月々のご利用があった際にご自宅へ
【ご利用代金通知書:150円(税込)】
を発送いたします。
(一部の提携カードおよび法人カードを除く)PiTaPa倶楽部では、この通知書発送の要/不要を変更することができます。
要/不要の設定に限らず、ご利用代金・明細はPiTaPa俱楽部にて無料でご確認いただけます。
設定の変更は、当月中にお申し込みをいただければ当月請求分(翌々月発送分)から適用されます。
(例:3月中に変更すると4月25日ごろの請求通知(3月ご利用、5月ご請求分)から適用)変更方法について詳しくは 操作ガイド をご確認ください
各種資料請求
- 会員情報変更等手続きについて
-
会員様の情報変更等において、別途届出が必要なものについてその資料を請求することができます。
請求資料
-
(1)家族追加申込書
-
・クレジット機能付き提携カードの変更は各カード会社へご連絡ください。
-
・提携カードの家族追加申込用紙のお取り寄せは各提携先へご連絡ください。
-
-
(2)PiTaPa変更届(住所・電話番号・勤務先・氏名・お支払口座の変更)
-
(3)PiTaPa退会届
お申し込みは、本会員もしくは一般の家族会員のみ可能です。 一部の提携カードでは本機能を使っての資料の請求はできません。
■会員情報変更等手続きについてのお問い合わせ先
PiTaPaコールセンター
ナビダイヤル 0570-014-111(9:00~17:00 年中無休)
※この電話は大阪へ着信し、通話料はお客様負担となります。
※大阪06-6445-3714でも承ります。 -
-
保有個人データ開示請求手続きに
ついて -
電話での受付となります。
当社では、個人情報の保護に関する法律に基づき、お客様ご本人またはお客様の代理人からのご依頼により、以下の要領で開示請求等手続きに対応いたします。■開示請求等手続きの対象となる保有個人データの主な項目
氏名、会員番号、生年月日、郵便番号、住所、電話番号、性別、勤務先(勤務先名または職業・電話番号)、契約年月日、利用枠、有効期限、利用残高、支払状況等(但し、具体的な項目はお客様により異なります)
■お申込人
-
(1)ご本人
-
(2)法定代理人
-
(3)任意代理人
■保有個人データ開示請求等手続きについての受付窓口
PiTaPaお客様相談室(9:00~17:00/土日祝・年末年始などを除く)
〒556-0017 大阪市浪速区湊町2丁目1番57号 難波サンケイビル11階
TEL 06-7730-9861■受付方法
PiTaPaお客様相談室へお電話にてご請求願います。
申請書類を郵送いたしますので、記入、捺印のうえ、本人確認書類等の必要書類を添えてご返送ください。
PiTaPaお客様相談室より、ご登録のご住所に書面または当社所定の電磁的記録を郵送する方法により回答いたします。■手数料 :なし
※ただし、郵送料はお客様ご負担となります。
<郵送料の目安>
-
開示申請時:約120円(普通郵便の場合)
当社から郵送する申請書類に申込用紙返信用封筒(240mm×332mm)を同封いたします -
回答書受領時:約800円~1,000円(着払い)※郵送方法はゆうパックのみ
ご登録の住所や重量で変動いたします
-
PiTaPa倶楽部会員登録解除
- PiTaPa俱楽部会員登録解除
-
PiTaPa倶楽部の登録を解除される場合に手続きを行います。
-
・登録解除されたログインID(メールアドレス)は無効となり、以降の再使用はできません。
※ただし、同一の会員番号で再登録されるときにはそのログインIDで再登録することができます。 -
・本会員が登録解除する際、「ご利用代金通知書を発送しない」(=請求額確定通知メールを送付)に設定している場合、 次月からご利用代金通知書が発送され、手数料として月額150円(税込)が請求されます。
-