家族カード
本会員様と同様のサービスをご利用いただける、ご家族のためのPiTaPaカードです。
ご利用代金は、本会員様のお支払いとなり管理も簡単です。
家族カードのお申し込みには、本会員の方もPiTaPaカードをお持ちいただいていることが条件となります。
家族カードの種類
一般家族カード (18歳以上のご家族)
本会員と生計を共にするご家族のうち、配偶者、18歳以上のお子様、ご両親(本会員が学生の場合は配偶者に限る)
カード送付時のカード台紙に記載
ジュニア・キッズカード (18歳未満のご家族)
中学生・高校生のお子様
ジュニアカード
お申し込み条件本会員と生計を共にするご家族のうち、中学生および高校生などのお子様
満18歳の3月末
小学生のお子様
キッズカード
お申し込み条件本会員と生計を共にするご家族のうち、小学生のお子様
小学6年の3月末
※キッズ会員のカードには、カード表面にこどもと表記されます。
交通利用の場合は小児旅客運賃が適用されます。
ご利用枠
- 交通ご利用
-
1ヵ月15万円
(1ヵ月(1日~末日)の割引適用前普通旅客運賃合計額)
- ショッピングご利用
-
1日3万円
(カード1枚毎に判定されます)
-
1ヵ月5万円
1ヵ月のご利用枠は、交通・ショッピングともに本会員・家族会員(一般/*ジュニアカード・キッズカード)の合算で判定されます。
ジュニアカード・キッズカードでショッピング
一部のジュニアカード・キッズカードでは、電車・バスでの交通利用に加え、街ナカのPiTaPa加盟店でのショッピング利用が可能です。
*ジュニアカード・キッズカードのショッピング利用には本会員および法定代理人(親権者又は、後見人)の同意が必要となります。
ご希望の方はサービス内容を必ずご確認の上、お申し込みください。ジュニアカード・キッズカードでのショッピング利用は、お申し込み手続き時に選択可能です。
カード発行後に、ショッピングの利用設定を変更したい場合は、PiTaPaコールセンターに申し出ください。再発行手数料1,100円(税込)が必要です。
お申し込み
PiTaPa機能のみの場合

- 追加したいご家族の年齢は18歳以上ですか?
- 本会員カードの
お申し込みが必要です。
-
18歳以上の方
-
18歳未満の方
- ショッピング利用の可否は、
お申込みの際にご選択いただけます。
-
18歳以上の方
本会員カードと同時に
お申し込みいただけます。
(1名のみ同時申し込み可)- ※2名以上のお申し込みの場合は、
本会員カードの受け取り後にお申し込みください。
-
-
18歳未満の方
本会員カードと同時に
お申し込みいただけます。
(1名のみ同時申し込み可) -
※ショッピング利用の可否をご選択いただけます。
※2名以上のお申し込みの場合は、
本会員カードの受け取り後にお申し込みください。
-
クレジット機能付きの場合
クレジット機能付きのPiTaPaカード(本会員カード)をお持ちですか?
-
お持ちのクレジット機能付きPiTaPaカードによって、家族カードのお申し込み方法が異なります。
お申し込み方法は、クレジットカード発行会社(WEBサイトやコールセンター)までお問い合わせください。※「PiTaPaを申し込む」において 家族会員 ジュニア・キッズがあるカードが対象です。
-
本会員・家族カード共にお申し込みが必要です。
お申し込み方法は、クレジットカード発行会社(WEBサイトやコールセンター)までお問い合わせください。※「PiTaPaを申し込む」において 家族会員 ジュニア・キッズがあるカードが対象です。
- ※一部の提携カードには、家族会員カードのお取り扱いがございません。必ず各提携カードのホームページをご確認ください。
- ※家族カードのご利用代金は本会員様のお支払いとなります。
PiTaPa機能のみの場合
下記カードをお持ちの方は PiTaPa倶楽部またはPiTaPaアプリからお申し込み可能!
PiTaPaベーシックカード
PiTaPaベーシックカード
OSAKA PiTaPa LiTE
STACIA
PiTaPa NCカード
本会員カードをお持ちでない方は *本会員カードと家族カードが同時申し込み可能!
※1名のみ同時申し込み可
※2名以上のお申し込みの場合は、
本会員カードの受け取り後にお申し込みください。
クレジット機能付きカード
カードの種類毎にお申し込みが異なりますので、クレジットカード発行会社(WEBサイトやコールセンター)までお問い合わせください。
クレジット機能付きの家族カードはラインナップ一覧にて 家族会員 ジュニア・キッズ の表記があるものが対象です。